☆長浜曳山まつり☆

2011.04.07

こんにちは☆

 

暖かい日が続き春らしくなってきましたね☆

長浜では毎年春に曳山まつりが開催されています♪

地元長浜の人はもちろん、県外からもたくさんの観光客が訪れています☆

曳山まつりとは、秀吉が長浜城主だった時代からある祭りです☆

待望の男子誕生のお祝いとして秀吉から砂金を与えられた町衆が、それをもとに曳山を造り、秀吉が再興した長濱八幡宮の祭礼で曳きまわしたことが始まりいわれています。

一番の見所は子供歌舞伎です!!

5才から12才の男の子が役者となり、春休みから稽古を始めてます。

13日夜から4日間上演され、大人顔負けの演技で観客を魅了しています☆

今年はNHK大河ドラマ江?姫たちの戦国?などで観光スッポトもたくさんありますので曳山まつりで子供歌舞伎を見て三姉妹の博物館の見学に行ってみてはいかがでしょうか☆

長浜にはいろいろな歴史もあるので楽しんでいただける町になっています♪

歴史ある町並みでいろいろな文化に触れてみてくださいね☆